ある日20年前の自分に若返ってしまい、人生2度目の高校生活を送ることになる男のお話を描くコメディ映画「セブンティーン・アゲイン」。
「セブンティーン・アゲイン」には、映画「ロード・オブ・ザ・リング」ネタがたくさん登場します。それはもうファンがニヤリとしてしまうくらいに。
本記事ではそんな映画「セブンティーン・アゲイン」に登場する「ロード・オブ・ザ・リング」ネタを紹介します!
>>Amazonプライムビデオで「セブンティーン・アゲイン」を視聴する
目次
映画「セブンティーン・アゲイン」あらすじ
37歳から、ある日突然17歳に!人生二度目のハイスクール・ライフが、彼にくれたものとは―。
仕事も家庭もうまくいかないオドネルは、ある日突然17歳になってしまいます。
それはタイムスリップではなく、オドネルだけが20年前に若返り。
二度目の高校生活で、オドネルは妻への愛を再確認し子どもたちとも向き合います。
>>Amazonプライムビデオで「セブンティーン・アゲイン」を視聴する
映画「セブンティーン・アゲイン」感想
感動系なのかな?と思ってたら、想像よりお笑い系で楽しい映画でした。
主人公と親友がナイスキャラで、とくに親友ネッドの映画オタクっぷりが笑えます。娘は普通の子かと思ったら意外とぶっ飛び系のキャラだし息子は天然で内気だけどいい子。
最後にはほっこりと心があたたまり、コメディながらも名作でした。
>>Amazonプライムビデオで「セブンティーン・アゲイン」を視聴する
映画「セブンティーン・アゲイン」に出てくる「ロード・オブ・ザ・リング」ネタ
主人公の親友がエルフのつけ耳をしてる
親友ネッドが登場シーンでエルフの耳をつけています。
そこでは「ロード・オブ・ザ・リング」に出てくるエルフだとは触れられていませんが、ちょくちょく「ロード・オブ・ザ・リング」ネタが出てくるため「冒頭のあれはエルフの耳だったんだな」と確信します。
ガンダルフの話
主人公の親友ネッドが思いを寄せる女性とデートへ。
そのときの会話がこちら。
僕はまぬけだ、1万ドル払った。「二つの塔」で使われた灰色のガンダルフの杖に
たしかにまぬけね、でも灰色なのは「旅の仲間」だけ。第2部では白の魔法使いになるのよ
そう、ガンダルフって灰色のイメージが強いですが、「旅の仲間」で太古の魔物バルログの道連れになって次に現れてからは白のガンダルフなんですよね。
このあとエルフ語で二人は乾杯・・・。
エルフ語は通信教育で
終わったと思いきやまだエルフ語で会話している二人。
エルフ語はどこで習ったのか聞かれたネッドは「通信教育で」と回答。
そんな通信教育があるなら受けてみたい・・・。
透明マントを着る!
ネッドが思いを寄せる女性ジェーンは学校の校長。
生徒に見られるのはまずいと言った彼女の前に現れたのは透明マントを着たネッド。
「二つの塔」でフロドとサムがモルドールに向かう際、敵に見つからないように透明マントを被って岩と同化した
透明マントを着てるから大丈夫、見られても心配ない
とのことです。
そして続けてこう口説きます。
君とふたりでエルフのガナキネシュ城に帰還したい
私の迷宮を奪って
ジェーンはこう返しました。
そしてネッドは・・・
長弓を使おう
えっと・・・下ネタということでよろしいでしょうか?
エンディングにて
エンディングではネッドとジェーンが結ばれています。
二人はエルフのつけ耳をしていてベッドで寝ているところをオドネルに起こされていました。
>>Amazonプライムビデオで「セブンティーン・アゲイン」を視聴する
ほかにも小ネタ多数、「ロード・オブ・ザ・リング」好きにはおすすめの映画
親友ネッドが映画オタクという設定のため、随所随所で映画ネタが登場します。
スター・ウォーズのライトセーバーが出てきたりダースベイダーの人形があったり。
ストーリーとしてはありがちな設定かもしれませんが、登場人物がみんな個性的な笑えるんです。
そしてとにかく「ロード・オブ・ザ・リング」ネタが豊富なのが良いですね。「ロード・オブ・ザ・リング」好きはニヤリとしてしまうので、一度鑑賞してみるのがおすすめです。