映画「ホビット」に登場する魔法使いラダガスト。
ラダガストは原作には描写が少ないため、製作陣があれこれ想像をめぐらせて創り出されたキャラクター。
そんなラダガストの人物像と名場面を紹介しています。
「ホビット」を視聴する方法はこちらの記事で紹介!

目次
映画「ホビット」茶のラダガストの人物像
ラダガストは中つ国に存在する5人の魔法使いのひとり
中つ国にはイスタリと呼ばれる魔法使いが5人います。
白の魔法使いサルマンに、灰色のガンダルフ。青の魔法使いが2人。
そして、茶の魔法使いがラダガストです。
※イスタリ・・・神であるヴァラールにつかえる存在。サウロンに対抗するため派遣された
ラダガストの関心事
ラダガストは自然と動物を愛する魔法使い。
中つ国の人々や起きていることには関心がありません。
自然保護以外には興味がないことが、ラダガストの外見からもわかります。
服装は古くなりボロボロで、帽子の下には鳥の巣が。そしてその鳥の糞で顔は汚れていますね。
映画「ホビット」ラダガストの名場面
ラダガストの名場面といえばやはり、第1作目の「ホビット/思いがけない冒険」でトーリン一行を追うオークのおとりとなるシーンですね。
自然や動物以外に興味がないラダガストが、一肌脱ぐ場面はかっこいい!
ドル・グルドゥアで起きている異変をいち早く察知したり、なにげに重要なことをしています。
「ホビット」を視聴する方法はこちらの記事で紹介!
