シーズン1〜5まで登場した「ウェントワース女子刑務所」メインキャラクターであるドリーン。
最後は、仮出所して子どもとナッシュと仲良く歩いて行く姿を見せてくれました。
「よかったねドリーン・・・」
そんなほっこりする気持ちで見送ったわけですが、振り返ってみるとドリーンには何度イライラさせられたかわかりません笑
良くも悪くも一番リアルな人間像を持つドリーンなので、正直何度も腹が立ったりしました。
しかし、終わってみればドリーンにはイライラしてしまうところもあったけど、刑務所の中では常識人だし、思いやりのある優しい人だったよなぁとしみじみ。
ということでドリーンについて思うことをつづっていきたいと思います。
「ウェントワース女子刑務所」はHuluで配信中です!
無料トライアル期間2週間があるので、お気軽に視聴してみてください♪
トライアル期間中に解約すればお金はかからないため、0円で視聴できますよ。
無料お試し登録はこちら
「ウェントワース女子刑務所」ドリーン、最初は正直むかつく面が目立つ
最初のドリーンには良い印象を抱きませんでした。
保身のために誰かが攻撃されることを見過ごそうとしたり、恋をしようものなら恋は盲目状態になったり。
気持ちはわかるけど、ずっと「ナッシュ!私の子ども!」状態のドリーンには正直う〜ん。
いやそりゃ子どものことを第一に考えることは当然だし、そうであるべきだと思う。
だけどこう、ドラマでしつこいほどの描写がされればうんざりするのもしかたないかなとも思います。
シーズン3ラストでは、命を張ってドリーンのために赤ちゃんを救出してくれたビーとフランキーのことももう少し気にかけてあげてほしかったな。
火災という非常事態においては、自分や家族のことでいっぱいになるのは当然だと思いますけど、ね・・・。
自分がドリーンの立場だったらそうなってしまうんだろうけど、ことドラマにおいては、「自分!夫!子ども!」状態のキャラクターにはどうも好感を抱きにくいです。
ということでドリーンはあまり好きになれないなぁと感じていました。
「ウェントワース女子刑務所」ドリーンにはちゃんと正しさもある
ドリーンについてマイナスなことばかり書いたけれど、ドリーンは実はちゃんと正しさを持っている人でもあります。
私はシーズン4〜5あたりのドリーンを見て、ドリーンへの見方が変わりましたからね。
それまでは、自分のこと、夫のこと、子どもことしか考えていないどちらかというと自己中心的な人物だと思っていました。
しかし、後半のほうのドリーンはそうじゃない。
新人に対して世話係として細やかな気遣いをしている場面が見られますし、新人がいじめられていることを知れば恐れずにかばっていました。
ドリーンに良いイメージを持っていなかった私ですが、ここはドリーンが正しいと思ったし、思いやりの心を持つ優しい人なんだなと手のひら返しですが見方が変わりました。
保身のために行動する人じゃなくて、しっかり悪いことはダメだといえる強い人。
それがドリーン。そう心から強く思いましたね。
思えば、ビーの娘デビーが亡くなったときも、ビーとデビーに寄り添い涙を流していましたよね。
そこからもドリーンの優しさを感じ取ることができます。
そうだ、ドリーンは最初から優しい人だったよなぁ・・・と。
イライラするとか言ってごめんねドリーン、あなたは正しい人だよ
つまりはそういうことです笑
最初はイライラする、ドリーンむかつくな〜とか思ってしまっていました。
でもドリーンは正しい人。人の心に寄り添える優しさがあるし、悪いことは恐れずに咎めることができる人なんですよね。
そういう優しい人だから、ドリーンはきっと刑務所に戻ることなく人生の再スタートをうまく切れそうな気がしますね。
「ウェントワース女子刑務所」はHuluで配信中です!
無料トライアル期間2週間があるので、お気軽に視聴してみてください♪
トライアル期間中に解約すればお金はかからないため、0円で視聴できますよ。
無料お試し登録はこちら